Reporter

レポーター募集

カミングレポーターを募集しています。

上京ふれあいネットカミングでは、地域の魅力発信、発見につながる情報を提供するとともに、取材等を通じてできたつながりを活用し、地域コミュニティの活性化を目指しています。上京区内で実施されるイベントや活躍される人や団体の紹介、まちのスポットを紹介するレポーターを募集しています。
ぜひ上京区の魅力や地域の取組を一緒にレポートしましょう!

取材の流れ

取材先決定

上京区役所とbe京都で毎月カミング会議を行っています。上京区役所と協議の上、取材先は決定しております。
(希望の候補先をあげていただくことも可能です)

レポーターへの打診

be京都からレポーターさんへ「〇〇さんへの取材いかがでしょうか?」と確認をさせていただきます。挑戦してみたい!と感じた方はぜひお受けいただければと思います。
日程は事前に決まっているものもあれば、取材先、レポーター双方の日程を調整して決める場合もあります。

取材方法

  1. アポイント(上京区役所またはbe京都が行います)
  2. 事前情報収集(あらかじめ取材に必要な情報はお渡ししますが、HPをチェックするなど、取材先の情報は各自事前にリサーチしておきましょう)
  3. 取材先へ同行・インタビュー
  4. 記事で使用する写真の撮影(主にbe京都が行います。)
  5. be京都へ原稿の提出(word文書)。写真はメールで送ります。レポーターさん各自でワード挿入できる場合は使用してください。
  6. 記事校正(文字間違え、表現の違いがないか校正します)
  7. 取材先チェック(制作いただいた原稿をチェックいただきます。be京都から取材先へ)
  8. 上京区役所へ提出(be京都から上京区役所へ)

黄色いラインの箇所を主に担当していただきます。

取材にあたり

上京ふれあいネットカミングは10年以上の実績があり、上京区役所と連携し情報発信を行っているものです。信頼のおける情報発信と取材先への感謝の気持ちをもって、ともに取り組んでくださる仲間を求めています。
やってみたい!興味はあるけどできるか不安、という方も、まずはお気軽にご相談ください。できるだけ楽しく、記事制作いただけるようにサポートさせていただきます。
一緒にやってみましょう。

もちろん、回数も記事のボリュームもレポーター希望の方の可能な範囲で進めていきたいと考えております。
言葉で伝える、絵で伝える、写真撮影が得意など、特技をいかしていただくこともできます。
ぜひご相談ください。

お問合せ

上京ふれあいネットカミング担当 Art gallery be京都内 岡元麻有
電話:be京都 075-417-1315
メール:info@be-kyoto.jp
(カミングレポーターの相談希望、登録希望などとお知らせください)