カミングで取材した取組について、その後の活動を中心にご紹介します。
また、防災、地域のお祭りなどまちづくりに関わる情報をご紹介します。
つながり・広がりがうまれますように。
日時:毎月1回8:15~10:00頃(開催日時は不定期なので、Facebookにてご確認ください。)
場所:№317 ANEWAL Gallery(京都市上京区堀川通上長者下る堀川商店街内)
上京朝カフェは、まちを知り、人と人がつながる交流の場で、月に一度開催しています。自己紹介や自身の活動、興味のあることを伝えたり、まちの旬な情報を交換したり、話を聞いたりしながら、毎回30名ほど集まっています(途中参加・退出自由)
Facebookページ:https://www.facebook.com/kamigyoasacafe
カミングレポート:https://kamigyo.net/report/kamigyo-asacafe/
日時:毎週水曜日9:50~10:50
※7月9日(水)以降一時休止。10月15日(水)再開予定。
場所:小川自治会館
学区内にあったスーパーが閉店したことをきっかけに、住民福祉協議会、民生児童委員協議会、老人福祉員が中心となり、令和6年度から始まった取組です。自治会館に600点を超える品数を揃える移動販売車が来てくれ、地域の方たちが身近なところで買い物を楽しめるようになっています。高齢者が外出するきっかけとなっているだけでなく、地域住民同士の交流の場となっています。買い物支援には、同志社大学の準公認団体Shinmachi Activate Project(SAP)の学生がメンバーとして参画しており、買い物をされた方の荷物を運ぶなどのサポートしながら談笑している姿もあり、買い物を通じて、地域住民と学生とが交流する場にもなっています。
日時:これまで主に2月、4月、6月、9月、11月の第2日曜日を中心に開催
※次回は11月9日(日)9:00~14:00
※毎年度5回程度開催
(令和7年度は、4月13日(日)と6月8日(日)に開催)
場所:西陣児童公園
西陣まちおこしの会主催の地域をつなぐ朝市マルシェ。西陣地域のさまざまなお店が出店するなどして西陣地域の活性化を目指しており、地域のさまざまな人たちが集まり交流の場となっています。2012年からこれまで計55回開催されています。
ホームページ:https://nishijin-marche.com/next/
カミングレポート:https://www.kamigyo.net/report/nishijin-marche/
「上京えんじぇる“ぎゅうっと”ひろば」では、上京区内の子育て支援団体と協同し、子育て世帯の居場所づくりや子育てに関する情報発信等を実施することで子育て環境の充実や地域全体で「はぐくみ」、「つながる」風土醸成に取り組んでいます。
ホームページ:https://www.city.kyoto.lg.jp/kamigyo/page/0000343819.html
カミングレポート:https://www.kamigyo.net/report/dreamchildren-23/
日時:毎月第3土曜日 11:30~14:30
場所:京都保健会 咲あん上京(京都市上京区千本通上立売上ル作庵町504)
こども(小学生・中学生)無料 おとな 300円
ホームページ:https://kyoto-kodomo.jp/whereabouts_info/3134/
カミングレポート:https://www.kamigyo.net/report/asuniko-shokudo/
あすにこ食堂を運営されている「明日も笑顔」では、以下の子ども食堂も運営されています。
子ども食堂「あすにこハウス」
日時:毎週火曜日 16:30~19:30
場所:京都市上京区鳳瑞町247
こども(小学生・中学生)無料
おとな 300円
家庭で使われなくなった子どもの衣服や育児用品の交換を通じて、モノだけでなく、親同士の新しい出会いが生まれる場所をつくる会を毎月第一火曜日に開催しています。参加されているお母さんたちは、自由に会話を楽しみながら、子育ての情報を共有しています。
ホームページ:https://watashitachi.crayonsite.info/
カミングレポート:https://www.kamigyo.net/report/baby-kids-koukan/